FXのスワップ益を複利運用するには
スワップ金利で得られた利益は、引き出すことも、そのまま証拠金として再投資することも可能です。スワップ益を証拠金として新しいポジションを立てることを『複利運用』といいますが、複利運用を考えて投資する方は、スワップ益を再投資できる業者かどうかのチェックをしておきましょう。未決済で再投資(新規ポジション建)・出金が可能か?がポイントです。
FXで複利運用
1,000通貨単位で取引できるFX会社を利用すると、貯まったスワップ金利を1,000通貨単位で買い増しできるため、再投資するのには好都合です。長期運用を考えている投資家の方は知っておいてください。
スワップ金利の課税について
スワップ金利は、決済後に確定損益となる業者と、未決済でも日々のスワップ金利が残高に反映される業者があります。前者は決済するまでは課税対象になりませんが、後者は課税対象になりますので、確定申告をする必要があります。
FXの税金について
YJFX!『外貨ex』1,000通貨単位で取引可能 | |||||||||||||||||||||||||||
『外貨ex』は、1,000通貨から取引が可能ですから、少額からでもスワップ運用ができます。 銀行口座の外貨をそのまま『外貨ex』の口座に受け入れる『現渡し』もできますから、 お得なレートで円に換えたり、取引証拠金に利用することも可能です。 |
|||||||||||||||||||||||||||
詳細はコチラ |
|
『セントラル短資FX』1,000通貨単位で取引可能 | |||||||||||||||||||||||||||
セントラル短資では、外貨預金感覚で取引できる初心者向け口座をはじめ、システムトレードが出来る口座、上級者向けの口座と、取引スタイルに合わた3つの口座が用意されています。スワップポイントは、為替差益と別に計上されていくタイプで、未決済のままの再投資、出金も可能。外貨両替可能。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() 詳細はコチラ |
|
『外為オンライン』 オフセット注文が登場 | |||||||||||||||||||||||||||
じっくり取引したい初心者にも好評の取引ツールが特徴の外為オンライン。FX業界初となる新注文方法【オフセット注文】を導入。 スワップ益は日々「返還可能額(出金可能額)」に計上され、その範囲内で出金が可能。含み益として「預り評価残高」および「有効証拠金」に反映されます。 | |||||||||||||||||||||||||||
詳細はコチラ |
|
※南アフリカランド/円のみ、10万通貨当たり
『SBI FX』1通貨単位でのミニ取引も可能 | |||||||||||||||||||||||||||
SBI FXは、1通貨単位、1,000通貨単位、1万通貨単位での取引が可能。スワップポイントはスワップポイントは日々口座資産に反映。1通貨単位で小数点第4位まで計算され、円転したスワップが評価損益として累積されます。 | |||||||||||||||||||||||||||
詳細はコチラ |
|
『GMOクリック証券』ネット証券ならではの取引環境 | |||||||||||||||||||||||||||
GMOクリック証券は、店頭FX以外にもCFD、くりっく365、外為オプション、株式などの商品があり、一つのIDで管理が可能。発生したスワップポイントは、証拠金の余力に反映され、また、累積したスワップポイントは、建玉を決済しないまま出金することが可能です。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() 詳細はコチラ |
|
スワップ金利一覧
FX会社名 | スワップポイント(1万通貨あたり|単位:円) | 資料請求 口座開設 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
||
DMM FX | 34 | 31 | 36 | 15 | 13 |
![]() |
|
ヒロセ LION FX | 1.5 | 50円固定 | 60円固定 | 1 | 0.4 | 15円 |
![]() |
JFX株式会社 | 10 | 50 | 60 | 50 | 40 | 15 |
![]() |
FXブロードネット | 49 | 37 | 38 | 24 | 31 | 90※ |
![]() |
マネーパートナーズ | 15 | 37 | 27 | 12 | 3 | 17 |
![]() |
外為どっとコム | 40 | 38 | 18 | 12 | 15 | 16 |
![]() |
FXプライムbyGMO | 33 | 25 | 25 | 15 | 20 | 13 |
![]() |
ひまわり証券 (エコトレFX) |
45 | 20 | 15 | 15 | 18 | 5 |
![]() |
外為ジャパン | 34 | 31 | 36 | 15 | 15 | 13 |
![]() |
みんなのFX | 30 | 25 | 30 | 10 | 10 |
![]() |
|
SBI FX | 48 | 34 | 38 | 16 | 16 |
![]() |
|
楽天証券 | 38 | 30 | 25 | 13 | 15 | 12 |
![]() |
アイネット証券 | 51 | 36 | 38 | 18 | 28 |
![]() |
※は、10万通貨当たりのスワップ金利です。
スワップ金利は、1万通貨を買いつけした場合に受け取れる金額です。スワップポイントは変動の可能性がありますので、表中の数値とは異なる場合がございます。取引を始める際には、各FX業者のウェブサイトなどでご確認くださいませ。(更新日:2018年04月27日)
少ない資金で複利運用するには
巨額の資金で運用する方であれば、複利運用に必要な資金はアッという間に貯まってしまうでしょう。しかし、少ない資金で複利運用する場合には、ちょっとしたコツがいります。
たとえば、1通貨当たりが安い通貨を買うと、1万通貨買い増しする場合に必要となるスワップ益も小さくできます。更に、1,000通貨単位の取引が可能な業者を利用すれば、スワップ益を再投資できるサイクルが短くなり、複利運用には有利な取引ができることになります。
したがって、少額資金で複利運用を考えている方、特に初心者の方は、そうした運用が可能な業者を選ぶことをお薦めします。
【少額資金で複利運用するお薦めFX業者】